横浜発 一度は行きたい!世界遺産白川郷と高山W散策 情緒あふれる飛騨路ツアー
【白川郷】 白川郷は1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、さらに1995年には五箇山(富山県)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。 「合掌造り」とは、木の梁を山形に組み合わせて建てられた日本独自の建築様式です。外から見たその形が、 まるで掌を合わせたように見えることから「合掌」造りと呼ぶようになった等、諸説あるようです。 【高山グリーンホテル】 ■客室タイプ■(3名以上) 和室(眺望指定なし)<バス・トイレ付> ※お部屋は全室禁煙です。所定の喫煙所をご利用ください。 ■客室タイプ■(2名以下) 洋室ツインルーム(眺望指定なし)<バス・トイレ付> ※お部屋は全室禁煙です。所定の喫煙所をご利用ください。 ■お食事■ 夕食:バイキング 朝食:バイキング ※2歳以下は施設使用料(1,100円)が発生します ツアー代金には含まれておりませんので当日現地でお支払いください 【高山散策】 高山は岐阜県の北部、飛騨地方にある城下町で、「小京都(しょうきょうと)」とも呼ばれています 江戸時代の面影を今に残す古い町並みは、まるでタイムスリップしたような雰囲気 白壁と格子戸の家々が続き、風情ある通りをのんびり散策できます どころの中心は、古い町並(さんまち通り)。ここでは、老舗の味噌屋さんや酒蔵、 飛騨の民芸品を扱うお店などが軒を連ね、食べ歩きやお買い物が楽しめます。 特に、地酒の試飲や、飛騨牛の串焼きが人気です! 【松本城】 松本城は戦国時代の終わり頃に築かれたお城で、なんと今も当時の天守がそのまま残っている、日本でもとても貴重なお城です。 黒い外壁が特徴的で、その姿から「烏城(からすじょう)」とも呼ばれています 青空や北アルプスの山々を背景にそびえる天守はまさに絵になる美しさ 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、どの季節に訪れても魅力たっぷりです 天守の内部は見学でき、急な階段を上がっていくと、戦国時代の雰囲気を肌で感じられます 最上階からは、松本の街並みと雄大な山々を一望できます ※幼児(3歳~未就学児)には昼食はありません。
開催曜日
月,火,水,木,金
所要時間
36.5時間
5名1室
36,800円
4名1室
37,800円
3名1室
38,800円
2名1室
39,800円
1名1室
49,800円
ハイライト
ポイント.1
世界遺産「白川郷」を見学
ポイント.2
黒い外壁が特徴の松本城を見学
概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
お送り/現地解散
7:30
横浜駅出発
14:00 - 15:30
白川郷
合掌造り集落群は村の中央やや北側に位置する荻町地区にあり、その周囲の伝統文化の体験施設や歴史資料館等では、自然と共に生きる昔ながらの生活の知恵を垣間見ることができます
16:30
高山グリーンホテル
- 9:00
高山グリーンホテル
9:10 - 10:30
宮川朝市・高山散策
地元の農家さん(“かかさ”と言われる奥さんたちなど)による 採れたて野菜・果物・花・漬物・餅・民芸品 の販売などがあります
12:30 - 13:30
石井味噌
信州味噌をつかった料理の昼食
13:40 - 15:00
松本城
姫路城、彦根城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されている松本城を見学
20:00
横浜駅到着
道路状況等により帰着地到着が2~3時間程遅くなる場合がございます。 各施設の滞在時間は道路状況等により変わる可能性がごございます。 行程順が変更になる場合がございます。
現地集合の場合
7:30
現地解散の場合
20:00
追加オプション・送迎
追加オプション
乳幼児バス座席(1席)
【説明】※3歳未満の乳幼児の方でバス座席が必要なお客様は選択してください ※2席以上必要な方は、電話にてお問合せください【料金】予約毎2,000円
1名2席利用プラン
【説明】※1人2席を確保いたしますので相席になることはございません。 ※事前にご予約ください。当日のお申し込みはできません。 ※当日空席がある場合でもご返金はございません。あらかじめご了承の上ご購入ください。【料金】大人 (13歳以上)5,000円
子供 (4-12歳)5,000円
プラン情報
含まれるもの
- 行程に明示された交通費
- 1日目夕食代・2日目朝食代・2日目昼食代
- 消費税等諸税
- サービス料
含まれないもの
- 旅行日程に含まれない交通費、飲食費および個人的性質の諸費用等
- 1日目の昼食はついておりません。各自でお取りください
その他情報
- お客様サポートのため、スタッフが同乗します(ただし一部のツアーには、スタッフが同乗しない場合がございます)
- 催行する人数によって、バスタイプは大型、中型、小型、マイクロのいずれかとなります
最少催行人数
- 20
キャンセルポリシー
0%
21日前 17:45 まで
20%
8日前 17:45 まで
30%
2日前 17:45 まで
40%
1日前 17:45 まで
50%
開始時間まで
開始時間以降
100%
参加日















